安全への取り組み SAFETY INITIATIVES

安全への取り組み SAFETY INITIATIVES

車両整備から運行管理まで
安心・安全な輸送を実現

安全性の確保が最重要事項と捉え、一人一人が意識を高く持ち日々の業務に取り組んでいます。
安心・安全の輸送力で、お客様の荷物を確実にお届けします。

カネミの安全管理 粉粒体輸送の質を高める
徹底した安全管理

KANEMIでは安全への取り組みとして、運行管理と安全指導、車両整備を行なっています。
運輸安全マネジメントを策定し、各項目についてPDCAを回すことで粉粒体運輸体制の質の向上に努めています。
KANEMI運輸安全マネジメントについて
カネミの安全管理 粉粒体輸送の質を高める徹底した安全管理
KANEMIは安全性事業所認定Gマークを取得しています。

KANEMIは安全性事業所認定
Gマークを取得しています。

全日本トラック協会が認定・交付する「安全性優良事業所」のシンボルマークです。荷主企業が安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするために、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(社団法人全日本トラック協会)が厳しい評価をし、認定した事業所のみが取得できる「安全」「安心」「信頼」のマークです。

KANEMIは安全性事業所認定Gマークを取得しています。
  • 01

    運行管理 OPERATION MANAGEMENT

    ドライバーに無理のないスケジュールかつ安全なルートで走行できるよう、健康管理から運転の指導まで運行管理者によるサポートを行っております。

    • ドライバーの安全確保 乗務前点呼
      ドライバーの安全確保 乗務前点呼

      ドライバーの安全確保IT点呼

      運行管理者の業務負担軽減の為、点呼ロボットを導入しております。顔認証で本人確認を行い、アルコールチェッカーや免許証リーダーと連携させて管理を行っています。
      体調管理や指示伝達、道路や天気の状況なども共有でき、日々の安全運転に加え、事故防止を図っています。

    • スムーズな輸送をアシスト安全運行支援

      スムーズな輸送をアシスト安全運行支援

      運行中のドライバーの状況を随時把握し適宜安全指導を行うほか、必要な支援と万が一に備えた対応ができる体制を整えています。

    • 健康起因の事故防止ドライバー健康管理

      健康起因の事故防止ドライバー健康管理

      社員の健康管理、重大事故防止の為年1回以上の健康診断を行っています。取り組みが評価され、毎年健康経営優良法人の認定を受けています。

    ドライバーの状況を把握する
    ITシステムの活用

    KANEMIでは全車両にデジタルタコグラフとドライブレコーダーを2台搭載しております。その内1台はデジタコと連携しており、前方、後方、客室内をリアルタイムで確認することができます。もう1台は大きな衝突発生時に事故センターに自動で繋がるため、迅速にドライバーの安全確保ができます。

    • デジタルタコグラフ

      デジタルタコグラフ

      運転時間、休憩時間、運転日報の記録を自動で作成します。

    • ドライブレコーダー

      ドライブレコーダー

      バックカメラとサイドビューカメラを活用。録画した映像は事故の原因究明と再発防止に活用します。

  • 02

    安全指導 SAFETY GUIDANCE

    オンライン上の教育コンテンツのほか、新人ドライバーには、1ヶ月間におよぶ安全教育プログラムを行うなど、安全な輸送のための指導体制を整えています。

    • ドライバー間の情報共有月1回の安全会議

      ドライバー間の情報共有月1回の安全会議

      運転手を集め、事故目標の達成状況の報告や、各種情報交換を行います。また納入先においての注意点や現状の課題を抽出し、問題点を明確にすることで、より安全な輸送体制の実現に繋げます。

    • 隙間時間に学習 e-learning 受講制度

      隙間時間に学習e-learning 受講制度

      安全輸送教育として、トラック「指導・監督指針12項目」をe-learning上で1年間受講します。業務の都合に合わせて好きな時間で学べるため、負担なく安全輸送への知識とノウハウを習得をすることができます。

    • 知識をアップデート 安全講習会

      知識をアップデート安全講習会

      過去の事故事例を用いての安全対策や、冬季走行に向けたタイヤチェーンの装着取り外し方法など、時期や運転手の要望に応じた講習会を適宜実施しています。

    新人ドライバー向け安全教育プログラム

    新人ドライバーには約1ヶ月間にわたる安全教育プログラムを実施し、座学・実践を通した安全指導を行なっています。

    初日 2日目 2週間 1ヶ月後
    座学教育 運転技術
    確認
    座学教育 添乗指導
    • 添乗指導
    • 外部研修
      (NASVA)
    • 運転技術
      確認
      業務運転
      許可申請
    • 添乗指導
    添乗指導
    (フォロー)

    ※横スクロールでご覧ください。

    適性検査
    適性検査

    就業開始1ヶ月以内に初任診断として適性検査を実施しております。診断結果をもとに自身の運転の癖を自覚し、注意事項を確認することで交通事故を未然に防ぎます。

  • 03

    車両整備 VEHICLE MAINTENANCE

    毎日の点検はもちろん、グループ企業の整備工場との連携で、車両を常に安全な状態に整備しています。

    • 車のコンディションを保つ 日常点検とプロによるクリーニング

      車のコンディションを保つ定期的な車両メンテナンス

      自社グループ整備工場「トーエーモータース」併設し、車検・点検・整備を自社グループで行っております。運行時のトラブル発生などには迅速に対応することができ、車両を常に安全に管理することができます。